
O様は、大阪で後悔しない家づくりネットワーク『いい家塾』の19期生として、
家づくりの勉強をし、今回待望の新居建築にあたりゆすはらに来ていただきました。
3日〜4日前は3月にはめずらしく積雪となりましたが、
幸い道路の雪は早々に溶け、天候も良くなり、あたたかい中での伐採祈願祭となりました。
これから伐らしていただく山の恵みに感謝し、作業安全を祈ります。

新築の大黒柱となる樹齢70年に近いスギの木に、
斧入れを行ってもらいました


斧入れの後は、安全な場所から伐採シーンを見学します。
ミシミシと徐々に傾きながら、一定の所まで倒れると一気にドシーンと倒れ大迫力の伐採となりました。
伐採の様子はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

伐採祈願祭の後は丸太から製品になるまでの工程を辿ります。


見学を終え、事務所に場所を移し、今回は釜中塾長の特別講座がありました。
梼原町産業担い手育成塾の塾生も参加し、共に学ぶことができました。

構造見学会or完成見学会には担い手育成塾の塾生も見学に行くことが決定したようです。
『雲の上の温泉』で旅の疲れを癒し、
宿泊先の『農家民宿かわい』で囲炉裏を囲んでの【おきゃく】
おいしい料理に日本酒好きのご主人とお酒のピッチも進み御神酒も早々に空になりました



翌日は梼原町内の木造施設を巡り、
お隣町・津野町で吉村虎太郎邸を見学した後、高知市内へ向かいました。
ひろめ市場や最近オープンとなった歴史博物館は楽しめたでしょうか?


2日間とも天気に恵まれ良かったです。
また土佐のおいしいお酒を飲みに来てください。

人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとお願いします。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング