第7回高知もくもくランド2011秋まつりが開催されました。

オープニングはテープカットではなく・・・・・
丸太カットでスタートしました。

高知県内の木や木造住宅に関する企業・団体が数多く出展しています。

天候が心配されましたが、開始の時刻にはなんとか雨はまぬがれたようです。

広い幅の木が展示されていました。普段は一般の人は買えないそうですが、
イベントの間は購入できるようです。きれいな板が沢山ありました。

木造住宅の模型も展示されていました。細かい細工がされています。

梼原町森林組合のブースは『もくもく細工横町』にあります。

『もくもく細工横町』では、工作体験ができるブースが数多くありました。

前のブースではガラス屋さんが出展していました。

お洒落な表札があって、足を止めていくお客さんも数多くいました。

途中から雨が降りましたが、大勢のお客さんが来られて木に触れていったようです。

梼原町森林組合のブースでは、工作体験を行いました。

昔はゆすはらに沢山群生していて、ゆすはらの地名になったといわれる
『ゆすの木』のマイ箸づくりと、さくらの木やくりの木のコースターづくりを行いました。

やりだすとなかなか止まらなくなります。
みなさん紙ヤスリで真剣に削っていました。
中には1時間くらいかけて熱心に磨いていたお客さんもおられました。

子供達も楽しんでくれたようです。
一時はブース内に入りきらないほどのお客さんで大変賑わいました。
みなさん木にふれると癒されるようです。
土曜日は昼過ぎから突如ゲリラ豪雨に・・・・・・。
駐車場の一部が浸水するなど、外のブースは大変だったようです。

3時過ぎにはなんとか雨はおさまりました。
イベント終了後には『高知梼原会』の総会に参加しました。
チーム梼原のよさこい踊りもあり、イベント盛りだくさんの1日となりました。

人気ブログランキングに参加しました。
下のリンゴをポチっとお願いします。
おかげさまでランキング上昇しています。
