子供達は講座の間、無垢の床の上で無垢の木を積み上げていました。

何を作ってるの?と聞くと梅田駅との事でした


子供の想像力には驚かされます

無垢の木に触れて子供達も楽しそうに遊んでいました

感動の伐採祈願祭を終え一行は雲の上の温泉で長旅の疲れを癒します

今回は『農家民宿 いちょうの樹』で懇親会が行われました。

ゆすはらの郷土料理と土佐のおいしいお酒に皆さん満足の様子です

2日目は早朝から四国カルストへ向かいました

曇りの天気ということもあり視界があまり良くなかったのが残念でしたが


霧の中の幻想的な風車を見ることができました


それから子供達が楽しみにしていたツリーハウスを見に行きます。
手入れのされた森の中は明るく下草が生えています


森の中での森呼吸は清々しいです

途中にある切り株は5年前にいい家塾さんが最初に伐採祈願祭を行ったスギの木の切り株です。(メディアでも紹介されました)

切り株から少し奥へ進むと高知大生の源樹森盛隊(げんきもりもりたい)の皆さんが建てたツリーハウスがあります。

約7年前に建てられたツリーハウスです。

子供達は森の中の小屋で元気いっぱいでした

その後は龍馬脱藩ゆかりの地を巡り、ゆすはら町での公開講座を終えました。


これから始まるいい家の完成に向けて製材・乾燥・加工の工程に入っていきます。
木材のふる里、ゆすはら町にまたお越しください。
人気ブログランキングに参加しています。
下のとんぼをポチっとお願いします。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ