いい家塾さんのツアーで多くの方に
雲の上の町ゆすはら町へお越しいただきました

工場では製材している様子を見学してもらいました。
初めて製材する所を見る参加者は興味津々の様子です







工場を見学した後は伐採する現場へ移動し、伐採祈願祭を行いました。
こらから木を伐らせていただく山に感謝し工事の安全を祈願し、お施主様自ら斧入れを行います

広島県から来られたS様は、塾の講座がある日は広島から大阪へ新幹線で通って今までの講座はすべて受けられているとの事です


お母さんと一緒に子供さんも一緒に斧入れを行いました。

設計を担当する『アトリエ2馬力』の吉田さん

施工を担当する『イケダホーム』の社長様それぞれ斧入れを行いました

こちら兵庫県から来られたS様は旦那様が高知県出身で奥様が愛媛県出身との事。
高知県と愛媛県の県境に位置するゆすはら町での伐採祈願祭となり不思議な縁を感じます。


設計を担当する『胡桃設計』の木津田さん

施工を担当する『山本博工務店』の棟梁と監督さん


とりをつとめるのはもちろん釜中塾長
いい笑顔です


斧入れを終え安全な場所から伐採の様子を見守ります

1本目の伐採の様子は広島からお越しのS様 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2本目の伐採の様子は大阪からお越しのS様 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
木が倒れる瞬間を間近で見た参加者からは拍手がおこりました。
50年以上かけて育った木はこれから形を変え、家を支える木材として使われます。



本日も無事に伐採することができました。
ツアーもう一つのお楽しみ【おきゃく】の様子は後ほどアップします


人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとお願いします。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ