大阪よりいい家塾さんのツアーでこれから建築予定の家の構造材となる杉の木の伐採を行います

まずは釜中塾長の講座があり、当組合の取り組みを説明しました。

伐採を行う山は今回も近くの山で、歩いて向かいました
手入れのされた森の中は光が入り下草が生え新緑がきれいです


樹齢60年以上のまっすぐと生長したスギの木です


山の恵みに感謝してこれから使わせていただく木に斧入れを行います

施主のM様、釜中塾長、設計の井上さん、施工の『山本博工務店』社長、それぞれ力強く斧を入れました






伐採の様子はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
直径40センチを超える大きなスギの木を無事に倒す事ができました



今回は伐採した木の近くへ桜の木を植樹することに



伐らせていただいた木は構造材として家を支え、
恵みの森に感謝し、植えられた桜の生長を楽しみに見守っていきたいと思います


ツアー後半の様子は後ほどアップします。
人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとお願いします。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ