『国産材住宅推進協会』さん主催の産地ツアーがありました

伐採現場へ向かう前に事務所にて当組合の取り組みを説明した後、




工場で丸太から製品になるまでの工程を見学してもらいました

工場見学を終えて伐採現場へ向かいます

今回はこれから建築予定のお施主様も参加され、北山代表念願の伐採祈願祭を行う事に

梼原町森林組合が平成19年に初めて伐採祈願祭を行ってから、
今回でなんと150棟目という記念すべき日となりました

これから伐らせていただく山に感謝し安全を祈願します。

斧入れを行い、伐倒の瞬間を見守ります


ミシミシと音をたてながら倒れる瞬間は大迫力です

動画もアップしています↓ ↓ ↓ ↓ ↓
来年3月頃に着工予定との事ですのでそれまで大切に保管します。


念願の伐採祈願祭を終えて『雲の上の温泉』へ

温泉で疲れを癒した後は宿泊先の『農家民宿かわい』でお待ちかねの【おきゃく】
恒例となりつつある箸拳で会は大盛り上がり





負けた方は、ひょっとこ・天狗のべく杯でお酒を飲む事に・・・・・

お酒もだいぶ進みました
翌日は四万川地区の下組にあるモデル住宅の見学へ。

内外装には町産材をふんだんに活用し、次世代省エネルギー基準を満足する高気密・高断熱を採用し、太陽光発電・廃用熱給油・ペレットストーブ・太陽熱空気集熱等、新エネ・省エネ技術を駆使し、生活全般にわたり、二酸化炭素の排出削減が実現できる構造となっています。
宿泊希望の方はこちらへ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.town.yusuhara.kochi.jp/kanko/environment/cat92/post_4.php
環境モデル都市『ゆすはら町』では森、水、風、光などの自然エネルギーを活かした取り組みによって、生き物にやさしい低炭素なまちづくりを進めており、
2050年には地域資源利用によるエネルギー自給率100%超を目指しています。
その後は町内を見学に
維新の群像

まちの駅【マルシェゆすはら】

三嶋神社は神祭の準備で地域の方々が飾り付けを行っていました


北山代表はなぜか地元の子供に案内されていました


今年はゆすはら町初めてとなる芸術祭を行っており、
ゆすはら座では津野山神楽を観ることができました


大蛮の演目では赤ちゃんを抱いてもらい無病息災を願います。



今回のツアーではゆすはらの文化にも触れてもらうことができました
人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとお願いします。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ